
*スマートフォンの画面から画像がはみ出して見づらい場合は、スマートフォンを横にしてご覧ください。
後打ちコンクリートを撤去せず
老朽化したゴムのみを補修することで安価で高性能な防水を実現
橋梁用伸縮継手工事において、突き合わせジョイントなどの伸縮ゴムの部分を撤去し、新たに伸縮性に優れた樹脂材などを充填する橋梁用伸縮継手補修工法で、経済性、施工性、止水性に優れ、環境に優しい工法です。
安価で高性能な止水を実現
Features経済的な施工を実現
老朽化した伸縮ゴムのみを取り替えるので、装置全体の取り替え工事と比較すると費用を約65%削減できる。
施工性の向上
撤去、設置、養生時間は従来の3割で、工期の大幅な短縮が可能。
高性能な防水を実現
高粘弾性材料により、伸縮性、止水性、耐久性に優れている。
環境にやさしい
工事中に騒音、振動、産業廃棄物の排出を大幅に削減でき、CO2の発生を抑制する。

古くなった伸縮装置、特に伸縮ゴム部分の劣化は、止水機能を失い支承部の発錆による破損や桁・床版のクラック発生の原因となります。
従来、伸縮ゴムの劣化が発生した場合は、ジョイントの後打コンクリートが健全であるにもかかわらず、伸縮装置全体を取り換えるという手法が取られてきました。
「SMジョイント」は後打ちコンクリートを撤去せず、劣化した伸縮ゴムのみを取り替える工法として開発されたものです。
この工法を用いると、施工中躯体への振動・衝撃といった負担を最小限に抑え、施工時間の短縮による交通障害の低減、撤去に伴う産業廃棄物の削減も実現することができます。

SMジョイントI型特長
Components/applied parts- ・3成分で構成された樹脂材です。
- ・ハンドミキサーがあれば施工が可能です。大型機械不要。
- ・主剤、硬化剤、添加剤を混合すると、すぐに柔軟性がある弾性ゴムに変化します。
- ・防水効果があります。
- ・アスファルト及びコールタールを含みません。
- ・ほぼすべての化学物質に耐性があります。
- ・樹脂材充填後、1時間ほど養生時間が必要です。
構成部材・適用箇所
Components/applied parts- 構成部材:高粘弾性バインダー、専用骨材、バックロッド材、プライマー、D骨材(表層材)
- 適用箇所:コンクリート橋・鋼橋の突合せタイプの伸縮装置部分 【実用新案登録第3155525号】
垂直部分にも設置可能
ノンサグ性(垂れない性質)があるので、地覆などの垂直部分にも施工が可能です。

施工手順(I型)
Construction procedure
SMジョイント・II型
Components/applied parts

- ・防水性のある高弾性アスファルトバインダーと専用骨材から構成されています。
- ・弾性合材は生産性がよく、施工延長が長くても対応可能。
- ・防水効果があります。
施工手順・II型
Construction procedure